コエンザイムQ10完全ガイドCoQ10 Guide

メインイメージ

CoQ10サプリを正しく選ぼう

コエンザイムQ10は人間の生命活動に欠かすことのできない重要な物質。
人間が体内で生成する非常に重要な補酵素ですが、加齢とともにその生成量が減少してしまいます。
生成量のピーク時は20歳頃で、その後はどんどん減っていきます。

若々しさの源、エイジングケア素材として注目されているのです。

現在、コエンザイムQ10を摂取する方法と言えば、サプリメントが主流です。
高品質なサプリメントを選ぶことが、健康や美容サポートに活用するには必須項目。

そこでポイントになるのが、品質の見極め!
どの位のクオリティのサプリを選ぶか・・・というのが非常に重要です。

そこで、ここではサプリメント選びの基本を説明していきます。
このポイントさえ覚えておけば大丈夫!
という内容にまとめているのでご安心を!

サプリメント探しは初めてという方でも、簡単にハイクオリティな製品を見つけることができるはずです!

含有量を確認しよう!

高品質なサプリメントの第一の条件として挙げられるのが含有量です。
これだけで品質が決定される訳ではありませんが、品質を左右する大きなポイントになるのは事実です。

大体の目安ですが、人気製品の傾向を多数比較すると、一日あたりの摂取目安量に80mg以上含まれているのが一つの基準になると考えられます。
もちろん、コエンザイムQ10以外の配合成分の含有量次第では、これ以下の含有量でも十分に健康維持に役立ってくれる可能性はあります。

例えば、アラプラスCoQ10はCoQ10含有量が15mgとかなり少な目。
しかし、ALA(5-アミノレブリン酸)という成分が豊富に含まれているので、費用対効果が高く、人気もあります。

タイプを確認しよう!

コエンザイムQ10は、基本的に2種類のタイプに分類することができます。
それが、還元型と酸化型です。
詳しくはこちらのページで解説しているので読んでみて下さい!

一言で言えば・・・
吸収率が高いのが還元型
吸収率が低いのが酸化型
ということになります。

ちなみに、還元型のサプリメントの代表例として挙げられるのが、ステラの贅沢コエンザイムQ10です。
含有量も104mgで豊富!
しっかりバランスがとれています。

相性は人それぞれ!

酸化型・還元型など。
細かく分けていくと、かなり様々なタイプに分かれるコエンザイムQ10ですが、その吸収率には相性があると言われています。
つまり・・・
・Aさんは還元型よりも酸化型+αの方が相性が良い
・Bさんは酸化型+αよりも還元型の方が相性が良い
ということが起こり得るのです。

この相性は、実際にサプリメントを飲んでみないと分かりません。
その為、まずはお試しサイズで試してみるのがおすすめです。
お試しの使い方については、こちらのページで詳しく説明しています。

品質管理を確認!

サプリメントは毎日摂取するものですから、品質管理がどの程度徹底されているか・・・
を確認することも重要なポイントです。
GMP認定工場で製造されているか、検査は徹底されているか
などを確認してみましょう。

飲みやすさを確認!

長期的に継続してこそ、実感が期待できるコエンザイムQ10。
だからこそ、飲みやすいサプリメントを選ぶのもポイントです。
粒のサイズや匂い、味などを確認してみるのもサプリメント探しにおいて大切なポイントになるでしょう。